帽子の選び方の基本

帽子のサイズの選び方

一般的には、帽子をしっかりとかぶって、帽子と頭の間に指が2、3本入るくらいが適当なサイズだと言われています。帽子の形によっては、緩めの方が丁度良かったりするものもあります。また、個人の好みの部分もあります。例えば、髪にあとがついたり、髪がペッタリとしてしまうのを嫌って大きめのサイズをお選びになる方もいらっしゃいますし、風で飛ばされないように、きつめのサイズをお選びになる方もいらっしゃいます。

帽子のサイズ表(単位:cm)
3S SS S M L LL 3L 4L 5L
婦人 53 54.5 56 57.5 59 60.5 62 63.5 65
紳士 52 53.5 55 56.5 58 59.5 61 62.5 64

注)メーカーによって異なる場合があります。

当店のサイズ札のイラスト

顔の形や体型に合う帽子の選び方

顔の形や体型によって、合わせやすい帽子の形をある程度絞ることができます。

顔の形

基本的には、顔の形と同じような形の帽子が似合いやすいようです。例えば、面長の方は細長いシルエットの帽子、丸顔の方は丸いシルエットの帽子、角張った顔の方は四角っぽいシルエットの帽子をかぶることで、顔の形の印象を和らげることができるようです。帽子が大きければ顔が小さく見え、帽子の方が丸ければ顔が丸くないように見え、帽子の方が四角ければ顔が四角くないように見えるということです。

つまり、帽子をかぶることで顔の形の印象を和らげたり、強調したりすることができるということです。上述のように和らげることは、帽子が似合う近道ですが、逆に強調するのも1つの方法かもしれません。

顔の形と帽子についてのイラスト

体型

身長や体型と帽子の関係は、帽子の存在との調和が取れているかどうかがポイントとなります。帽子が目立ち過ぎていないことが重要です。例えば、身長の小さめの方が、ブリムの大きな帽子をかぶると、悪く言えば帽子が歩いているように見てしまうこともあります。

帽子によって体型が強調されてしまったり、体型に対して帽子が小さ過ぎたり大き過ぎたりしないようにして、体型とのバランスを考えると良いようです。

  • 身長の低い人:帽子が目立ちがちなので、やや小さめの帽子をかぶることでこれを抑えます。
  • 身長の高い人・体の大きな人:帽子が小さく見えることが多いので、ややボリューム感のある帽子やブリムの大きな帽子でバランスを整えます。
  • スリムな人:帽子が目立つと体型の細さが目立ちがちなので、ブリムの小さめな帽子でバランスを整えると良いかもしれません。

上述の逆を選ぶとこで、体型を強調することができるということでもあります。